ドラマと紅茶

ご覧頂きありがとうございます!映画と海外ドラマの簡単な感想と日々の出来事について少し 流行りには疎いです

映画「ミスト」感想 ボーっと観ていられる、又はTWDが好きな方は楽しめるかも

アメリカで2007年、日本では2008年に公開されたスティーブン・キング原作

脚本・監督はTWDでお馴染みのフランク・ダラボン氏。

当時はあまり馴染みのない俳優さんばかりだと思っていたけど、現在ではTWDでは

すっかりメインになった俳優さん達でしたが、フランクさんはTWDも手掛けていた

ので当然と言えば当然ですかね。

 

実はTWDのシーズン10の追加エピソードも観終わったのでドラマの感想を書こうと

思っていたのだけど、感想も出ないくらいつまらなかったのでやめました。

次のシーズン11がファイナルになるらしいので惰性で最後まで観るつもりですが、

それがなかったら離脱してました。…今までは新エピソードが放送されると翌日には

観ていたんだけど、追加エピソードは観る気にもなれずHDの容量がヤバくなって

きたので観たというだけです。

 

この映画も賛否両論がはっきりと分かれて「鬱映画」とも言われていますが私は

好きです。…ここ数日いわゆる「鬱映画」の感想が多いけどそこまで「鬱映画」だと

思わない私はその手の映画に耐性があるのかも?

今回もネタバレありです!

ミスト Blu-ray

ミスト Blu-ray

  • 発売日: 2016/02/17
  • メディア: Blu-ray
 

 簡単なあらすじを。

激しい嵐が去り、家の窓や小屋の破損の修理をするために主人公デヴィッドと息子の

ビリーは隣人と車でスーパーに買い物に行く。その途中で軍関係車両とすれ違う。

スーパーで買い物をしていると店外ではパトカーや救急車が走り回りサイレンが鳴り

響く。すると鼻血を流しながらダンが「霧の中に何かいる」と言って店内に逃げ込んで

くる。店外も見る見るうちに霧に包まれ得体の知れない物体の一部に数人が引き釣り

出され、上半身のない下半身だけの状態で店内に投げ込まれたりする。デヴィッドも

倉庫で化け物を目にしたため、報告をすると店内にいる全員もパニックに陥るが、

「家で子供が待っているから」と霧の立ち込める外へ出てしまう女性もいた。

そのうち店内でも化け物がいると信じない者、恐怖に打ちひしがれる者、(宗教的な)

神を信じてすがる者、冷静に対処しようとする者、困惑する者達と分断するのだが…

というお話。

この映画を観る前、「面白くない」と聞いていたのと、観ようとしたのだけど出てくる

化け物が何だかパイレーツオブカリビアンに出てくるタコの怪物のような感じがして

冒頭からつまらなくて飽きてしまったのだが、TWDを観るようになって知ったデール、

アンドレア、キャロル役といった俳優さん達が出ていると知って改めて観始めたら

「つまらない」と聞いていたせいか、最後のオチに魅せられた。

このオチが「救いがない」とか「鬱映画」と言われる所以なんだろうけど、個人的には

さすがスティーブン・キングさん!と思ったわ。

でも、確かに途中がつまらない。観るのをやめようかと思ってしまう。それを我慢して

最後まで観ると「おぉー」と思うのだけど。

以下思いっきりネタバレがありますので未見の方はご注意を!

 

終盤で一旦車で自宅へ戻ると妻が死んでいて、もう助からないとスーパーから出た

デヴィッド親子と彼を信じた3人の大人達。ところが銃弾は4発しか残っていない。

ここで最後に一人は生き残って化け物の犠牲になる覚悟をしなければならないって拷問に

近いんじゃないかと私は思うんだけど、化け物に襲われる恐怖と苦しみは自分にと、自分の

息子も他の3人と同様に銃殺し、「もうどうにでもしろーーーー」と車外に出たその時

生存者を乗せた軍のトラックが通る。そのトラックには「子供がいるから」と最初に店を

出た女性も乗っていた。この時のデヴィッドの愕然とした表情が何とも言えなくて

忘れられない。

 

それを知ったデヴィッドは絶叫するのだけど、そんなのありかよーー!もう数分待てば

助かったのにーーと思うんだけど(主人公もそう思ったんだろうけどね)ここまで絶望

させられる出来事って他にある?と思えるほど爽快感のある絶望。しかも最後見かけた

生存者はTWDのキャロル役の俳優さんだったので「やっぱキャロル強ぇぇ!キャロル

無双はTWDだけじゃなかった」と勝手に思った。この俳優さんの役どころって最初は

弱々しいんだけど、途中で覚醒して強くなる役専門なの?と思ってしまう(笑)

 

そういえば、デヴィッドに協力的だったスーパーの副店長を演じていた俳優さんが

ドラマのウェイワード・パインズに出ていたメーラートビー・ジョーンズ)だったw

 

おススメ度は微妙だけど、TWDに出ている俳優さん目当てで観るのもアリだと

思いました♪

 

それではまた~(^^)/

 

映画「ハウス・ジャック・ビルト」感想 苦手以前にがっかりした。それだけ。

 2018年に公開されたラース・フォン・トリアー監督、主演はマット・ディロン

の映画です。

トリアー監督と言えば、私の苦手な「ダンサー・イン・ザ・ダーク」の監督。

とりあえず、この監督の「鬱三部作」と言われている3作品は全部鑑賞してます。

 

この作品、描写が過激ということでアメリカでは修正版のみ上映されたそうですが、

日本では無修正版で上映されたそうです。

友人からも無修正版で観るように言われていましたが、多分無修正版でした。 

ネタバレありです!早速感想書きます!

 

ハウス・ジャック・ビルト(R18+版)(字幕版)

ハウス・ジャック・ビルト(R18+版)(字幕版)

  • 発売日: 2019/12/04
  • メディア: Prime Video
 

 

簡単なあらすじは、舞台は1970~1980年のワシントン州。建築家を夢見る技師の

独身男性ジャックはあることきっかけに殺人鬼と化します。それを5つの出来事に

分けて映画で語られます。強迫性障害を患いながらも殺人を芸術だと正当化しつつ

続けたその先には…というお話。

もう少し細かいあらすじを追いながら感想を述べていきます。

 

長かったーーーー!この監督の映画は長い作品が多いですが、長かったー!

そして思ったより面白くもないし、そこまで過激だとも思わなかったので

肩透かしを食らったような気がしました。勝手に期待値上げてたのかも。

 

第一の出来事ではユマ・サーマン演じる女性(エンドロール見るまでユマ・サーマン

だと気付かなかったよ)が観てるこっちが「もう殺してしまえ!」と思ってしまう程

ウザい女性だったので、ジャックがジャッキで殴り殺した時はすっきりさえした。

それがシリアルキラーになるトリガーだったんだけど。

 

第二の出来事ではジャックはもうただ単に殺人のためだけにとある女性の家を訪れる

んだけど、ジャックは最初は警官だと名乗り家に入ろうと試みるのだが、女性は

「バッジを見せろ。見せないと信用しないから入れない」と言うので「実は自分は

保険の調査員で遺族年金を2倍に出来ますよ」と言うとすんなり家に入れる女性。

あんなにジャックに不信感抱いて頑なに家に入れようとしなかったのに年金2倍で

すんなり入れる感覚が分からない。そっちの方が眉唾ものの嘘って分かりそうなのに。

アメリカ人て年金2倍って言葉に弱いの?人を家に招き入れる魔法の言葉なの?

ここでもうこれってコント?と思い始めた。

そしてこの女性も絞殺されて(一旦生き返るから胸を刺した)遺体をジャックの車に

運ぶんだけど、早くその場から立ち去ればいいのに、強迫性障害が邪魔して額縁の裏や

椅子の脚の真下に血がついてないか気になって仕方なくて何回も家の中を確認しに

出たり入ったりを繰り返すところも笑えないコントになってた。額縁の裏に血がつく

わけないじゃん。そのうち近所で強盗があったとかで警官がくるんだけど、車にあった

遺体をとっさに隠し、その場を切り抜けて最終的に遺体を紐で車と繋げて引きずって

遺体の隠し場所である冷凍庫に辿りついて車を降りると案の定血の道筋がくっきり。

すると豪雨が降り始めて綺麗にしてくれちゃうなんてなんなのこのコント。

 

第三の出来事はさすがにこの辺りからはコントとは言えないと思った。ここら辺から

アメリカでは規制がかかったんだろうなと思う。子供二人とそのシングルマザーと

ピクニックして狩りをするんだけど、狩りと称して子供から撃って、死んだ子供を木

で括って母親に子供に弁当を食べさせろって、、、もう何がしたいのか分からない。

母親に「好きな数字は?」と聞いたら答えた数字が彼女を殺すまでのカウントダウンの

数字だった。子供は剥製にしちゃうし。不謹慎で大変申し訳ないですが、剥製にされた

シーンは「Oh !マイキー」を思い出してしまった。

 

第四の出来事は若い女の子の乳房を生きたまま切り取るシーンは観てて自分の胸も

痛くなってきた。おまけにその乳房が勿体ないとか言ってお財布にしてるし。

 

第五の出来事はエピローグに繋がるのですが、ナチスでも実際にやっていた実験で

フルメタルジャケット弾一発で何人まで殺せるかをやろうとするんだけど、殺人を

重ねていく内に強迫性障害も軽くなっていったらしく、警察が駆けつけてきていて

その実験を遂行する前に現実的には警官の発砲で死んで(実際に死んだ描写はないので

私はそう解釈しました)、現実では死んでいるんだけどジャックの意識では遺体で

家を作って中に入り、映画の冒頭から話し手だったヴァージが現れるんだけど、彼が

地獄への案内人だったんですね。なので地獄へ案内されるという時点でジャックは

死んでいるという解釈で間違っていないのではないかと思いますが、最後に地獄の

底に落ちるジャック。そして「ジャック、二度と戻ってくるな」という歌が流れて

エンドロール。この歌が中々インパクトあった。

 

トリアー監督にしては珍しい終わり方のような気がしました。ジャックが行う殺人を

劇中のジャックの言葉では「アート」で、「アート」なら倫理を無視していいのか

と思うと最後は地獄に落ちるという至って倫理的な裁きを受けていて、そこは私も

地獄に落ちないエンディングを望んでいたのだけれど、あえてそうしたということは

映画もアートなので「アート」という観点からすると倫理がどうのこうのっていちいち

言ってたら面白いものも何も作れねーよ!って芸術に対するアンチテーゼ的なことを

監督が表現していたのかな?とも思いましたけど、ぶっちゃけつまらなかった。

 

それと、この映画を観終わって真っ先に思ったのが、このジャックってアメリカの

有名な30人以上の女性を殺し、「シリアルキラー」という言葉の語源になった犯罪者

のテッド・バンディのお話かと思った。テッド・バンディを通して殺人を芸術として

描いた映画にしたのかと思った。ピクニックで狩りと称して親子を殺害する話は少し

違うけど似たような話がドラマ「クリミナルマインド」にもあったので、むしろそっち

の方が怖かったし、乳房をお財布にするのは昔ナチスでも人の皮を使ってブックカバー

とか色々作っていたとは聞いていたし、「羊たちの沈黙」の犯人も被害者女性の皮で

洋服を作っていたのと酷似していたし、遺体で家を作るのもドラマの「ハンニバル

でも似たようなシーンはあったし、エピローグの地獄の話もダンテの「新曲」の時獄篇

もたくさんの映画でも扱ったり出てきたりしいるので目新しさもなくただがっかりした

映画でした。(トリアー監督は無神論者みたいですが)

先日書いた「ファニー・ゲーム」の方がグロ描写がないのに感情に来るものが断然に

ありましたよ。

ウェイワード・パインズの時よりマット・ディロンさんのフランケンシュタイン度が

薄くなっていたように思いました。

 

「鬱三部作」を観た時も「確かにイカれてる話ではあるけれど、だから何?」としか

思わなかったので、私、この監督とは合わないのかも。。。 

ハウス・ジャック・ビルト[Blu-ray]

ハウス・ジャック・ビルト[Blu-ray]

  • 発売日: 2019/12/18
  • メディア: Blu-ray
 

 それではまた~(^^)/

映画「ファニー・ゲーム」感想 個人的に救いのない胸糞悪い映画ベスト1

1997年にオーストリアで、日本では2001年に公開されたミヒャエル・ハネケ監督の

作品「ファニー・ゲーム」。

 

早速本題に入ります。ネタバレありです。

(「ダンサーインザダーク」のネタバレもあります)

ファニーゲーム [DVD]

ファニーゲーム [DVD]

  • 発売日: 2009/06/26
  • メディア: DVD
 

 簡単なあらすじを。

休暇を過ごすために別荘にやってきたショーバー一家。途中、隣人と挨拶を交わすが

白シャツ、白ズボン、白手袋をした見知らぬ青年の二人組。夫と息子はセーリング

準備を、妻のアナはキッチンで食事の準備をしていると先ほどの白シャツの二人組

が「隣の家の人から卵を分けてもらってきて欲しいと言われた」と言います。礼儀

正しかったのでアナが卵を渡すと卵を落として割ってしまう。そして「犬が吠えた

から卵を落とした。卵をくれ」と言います。アナは彼らを徐々に不審に思い帰って

もらおうとしますが、帰るどころか居座る二人。夫のゴルフクラブを手に取り「試し

打ちがしたい」と言って外に出ると犬の鳴き声が不自然に泣き止み、それを不審に感じ

た夫が戻り彼らに「帰ってくれ」というと彼らは夫の足をゴルフのパターで殴打する。

それから「明日の朝までに君たちが生きているか死んでいるか賭けをしよう」と

にこやかに言い、息子に白いクッションカバーをかけ残虐な行為が始まり…

というお話。

 

映画が始まってすぐに気味が悪い。とにかく二人組の青年が不気味。犬を殺しただけ

でなく、夫の脚を殴打して早々にこの一家を制圧するところからしてもう嫌な予感しか

ない。だけどどうなるか気になるので観るんだけど、「え…嘘でしょ。。」と思った

けど、本当に子供から殺されるから呆然。しかも自分の目の前で殺されたら残された

親にはもう絶望しかないじゃん!と思ったんだけど、何故かこの夫婦一応逃げようと

頑張るのよね。私だったら子供が殺された時点で早いとこ自分も殺してくれって思う

けど。自分たちの子供が殺されたら自分も生きていたくないと思うのは万国共通では

ないのでしょうか?どちらにしろ殺してと言っても素直に殺してはくれなさそうです

けどね、この二人にとってはゲームですから殺したら楽しみが終わっちゃうし。

夫も自分が足かせになってしまうから妻だけで逃げろと言いますが、そう言われても

ねぇ、せめて子供と一緒なら夫置き去りもアリだけど、仮に自分だけが逃げられたと

しても携帯電話も壊されてるし、お隣さんまで距離があるからすぐに助けを呼ぶことも

出来ないとなると私でもやっぱり夫だけを置いてはいけない。というより本当に早く

殺してと思う。なんて話している内に不気味な二人組が車に乗ってその場を去るので

水没した携帯に電源が入ることに気付いたアナは夫を置いて別荘から逃げ出して道に

出ると、車のライトが向かってくるのであの二人組かと隠れるが、自分達の車では

なかったので助けを求めようと手を挙げると後ろからまた車が。はい、また捕まった。

おまけに夫も殺されてる。もうこの飼い殺し状態みたいな地獄絵図、今まで観たこと

ない。そして明け方、二人組にヨットに乗せられているアナ。二人組が割とインテリ

っぽい会話をしているすきに船に落ちていたナイフを拾おうとしたアナに気付いて

彼女をドボン。アナ溺死。私もアナと一緒に沈みそうな気分になった。

 

そしてまた隣の別荘へ行き「アナに頼まれて卵を分けて下さい」で終わるんだけど、

結局逃げ切れないこのお話、グロい描写は一切ない。にも拘らず私の胸糞悪さは

「ミッドサマー」や「ダンサーインザダーク」よりも何十倍も気分が悪い。

いや、「ダンサーインザダーク」は最後の最後で絶望の後に希望があると思うんです。

だって最後にセルマは自分の意志とは違っても死により自分の悲劇から解放されて、

息子は手術出来て視力を失わなくて済むという希望があるからそこまで「鬱映画」

だとか「胸糞悪い」とは思えないんです。

「ミッドサマー」は主人公は一応生き残ったし。

ですが、この映画のタイトルの「ファニー・ゲーム」ってどこがファニーなのか説明

して欲しいわ。不気味な青年が理由もなくゲームで人を殺すのがファニーなんでしょう

けど。アナが車に助けを求めた時のあの絶望感、恐怖しかないこれこそが誰一人として

救われないし逃げも出来ないし観ている私も一息もつけない「救いのない映画」です。

気分が悪すぎて二度と観たくないです。でも嫌いじゃないです。

 

二度と観たくなかったんですけど、妹夫婦に「何か面白い映画ないー?」と聞かれた

ので「ファニー・ゲーム」は?と勧めたら、何故か一緒に観ることになってしまって

当時はまだTSUTAYAでレンタルしていた妹一家と一緒にTSUTAYAで探したらハネケ監督

が自らハリウッドでリメイクしたUS版しか置いてなかったんですけど何でだろう?

個人的にはオーストリア版を勧めたかったのに。。で、私も仕方なくUS版を観たので

すがストーリーは全く同じなのに、やっぱりオーストリア版の方が不気味さ最強でした。

ストーリーを知ってしまっているから、というよりわざとなんだろうけど、何で

不気味さ半減させたんだろう?

 

なのでもし未見でこれから観てみようと思われた方がいらしたら可能なら

オーストリア版をおススメします。

ファニーゲーム U.S.A. [DVD]

ファニーゲーム U.S.A. [DVD]

  • 発売日: 2009/06/26
  • メディア: DVD
 

 それではまた~(^^)/

映画「テネット」感想 理系がマウント取りたがりそうな映画だけど文系も突き詰めると科学に繋がるよね?

 2020年9月に公開されたクリストファー・ノーラン監督の映画です。

初めに言っておきますが、このブログでは考察は一切しておりません。

この映画の「何故」や「解説」を知りたい方は他のブログをご覧くださいませ。

 

正直、私は科学や数学は大の苦手というかさっぱり分かりませんので手を出しては、

というか感想も述べられるほど理解がないと思うので悩みましたが、観たばかりだし

分からないなりの「感想」くらい言わせてよ、と思ったので書きます。

 

クリストファー・ノーラン監督と言えば、映画「ダーク・ナイト」や「プレステージ

は好きだし、「インターステラー」も天文学や科学が苦手な私でも何となく分かった

し好きです。インターステラーは父と娘の話だからかもしれないけど。

メメントは映画館で鑑賞して分かったような分からないような、でもDVDで観たら

「あー、なるほど」みたいな映画でしたけど、「インセプション」は3回くらい観て

ますが分かりません。インセプションは何故か集中力が途中で切れます。多分これが

好きじゃないってことなのかも。

 

「テネット」は監督も科学について少しは知っていた方が楽しめるというようなことを

仰っているみたいなので、少し勉強した方がいいのかなと思ったけど、ストーリーが

分からないので何をどこからお勉強すればよいのか分からないのでとりあえず観て

みましたがやはり物理とか熱力学とかその辺をお勉強した方がいいのかーとは

分かりましたが、様々な考察を読んだり、Youtubeの解説動画なんかも漁って見たり

しましたけど、結局よく分からないので感想を書く上で自分でも気付かないで

ネタバレしている恐れがあるのでネタバレありということにしておきます。

TENET テネット(字幕版)

TENET テネット(字幕版)

  • 発売日: 2020/12/16
  • メディア: Prime Video
 

あらすじは省きます。何かもう色々と複雑なので(笑)

とりあえず、初見の感想です。この映画、何度も観ないと分からないと言われて

いますが、確かにそう思います。だけど、それってエンターテインメントとして

どうなの?と思います。映画が純粋に面白くて何度も観たくなるのは作品がよいから

だと思うんだけど、分からないから答え合わせのために何度も観る、または商業的な

意味も含めて考察させるために観させるような作品て、そういうことが好きな人には

よいかもしれませんが総体的には結局監督の自己満足映画でしかないように思えます。

映画を観た後にあーだこーだ話したりするのは私自身も好きだしそれが醍醐味でも

あったりしますが、あまりにも難解で複雑だと尚更監督自己満映画としか思えません。

ましてやこの映画に関しては監督も「多少の科学の知識があった方が楽しめる」って

言っちゃってますからね、苦手な人は何回観ても置いてけぼり感しかないですし

(私)。科学についての理解度に個人差があるのは置いといて、この映画について

理解しておいた方がよいことを知って観た方が楽しめる=2回目の方が楽しめる

という理系の方の意見が多いのですが、ただ理系ではなくても大まかなストーリー

とか、ある装置によって時間が逆行するとか、順行組と逆行組がある時点を境に挟み

撃ちするとか最後のシーンの意味くらいは分かりましたけど、そういうことじゃ

なくて~時間の逆行組と順行組が~と上から目線で言われるのは好きではないです。

 

初見で分からなかった事を調べて一応何となく分かったわーと思ったからと

言って2回観ようかとは私は思えません。何故ならまた新たな矛盾や疑問が湧いて

くるのが目に見えるし、監督も「重箱の隅をつつくような矛盾は気にするな」とも

仰っているので自分が疑問に思った矛盾が重箱の隅をつついた疑問なのかどうかさえ

分からない私には「何故」のループに陥るストレスしかないというのが分かるから

です。あー、もうこの「自分がこうなるのが分かる」って言っていることがこの映画

の世界観の「決定論」と同じ気がしてきた。なので仮に人間には理系と文系のどちらか

の二分しかないとしたら私は文系よりだと思うのですが、そんな私ですら上述したよう

にこの映画は科学のお話と思いながらも結果ありきの世界観だと文系なりに科学を

表現していると思うと理系と文系と分けて考えても最終的に科学についての話で一つに

戻るんじゃん!という仮定の世界でも矛盾に陥って、元々は量子力学の思考実験だった

シュレーディンガーの猫」も思考実験って哲学なの?科学なの?ていうか「思考」と

「実験」って両方じゃん!てことはそもそも二分化とか意味ないんでないの?と思って

しまうのでタイトルに書いた通りの感想になります。

 

逆を言えば、物理学の話でもあるけど、ビルの爆破が順行時間と逆行時間で行われる

のでいつ建設されたの?ビルの存在時間は数分?等々を考えると映画全体が「親殺し

パラドックス」を描いている哲学的な映画にも思えてきます。

 というか、この映画において時間が順行している人物(主人公)からすると「無知が

最大の武器」ということらしいのですが、決定論である限り、未来人がそれまでに

何が起こってきたか分かっていて、その結果を過去の人物に教えている時点で未来人

とコンタクトを取っている側(セイター)が圧倒的に有利で、数時間後に何が起こるか

分かっていない無知が武器の人物にとっては時間を逆行したところで過去改変は

出来ないので未来人が知っている結果にしかならないと考えるとこの戦いすら意味が

あるのかどうかさえ私には分からなくなってしまいました。主人公の相棒的存在の

未来人であろう「ニール」も「what happened,happened」=起こったことは変わら

ない(仕方がない)って言ってますし。どちらにしろ「よく分からない映画」だと

いうことが分かりました。ノーラン監督が嫌いになりそう。。

 

しかもこの映画のキャッチコピーが「考えるな、感じろ」らしいんですけど、、、

あのー、ブルース・リーですか?「Don't think, Feel.」ですか?…主人公も科学者から

逆行銃について説明をされてる時に「直感か」で納得してましたしね。

科学の知識があった方が楽しめると言いながら直感でいいんですか?ノーラン監督。

科学の知識がないと直感すら感じないということなのでしょうか?考えれば考える

ほど分からなくなるのでとりあえずキャッチコピーの通り考えるのやめます。

 

よくある点から点に飛ぶタイムトラベルではなく、時間を逆行させるという手法は

斬新でしたが、先送りと巻き戻しで考えると分かりやすいのかもと思ったのですが

この映画では時間は巻き戻せても肉体は若返りしないのでちょっと違うし、巻き戻し

の発想はメメントの方が当てはまりますよね。。

初見での私の謎は順行人物のキャットが逆行銃で撃たれた後の治療法です。そういう

意味も込めてやはりもう一回観ようと思います。2回観て分からなかったら諦めます。

 

ところでこの映画の主人公「名もなき男」を演じているのがデンゼル・ワシントンさん

の息子さんだったとは。ラストネームがワシントンとなっていたのでもしかしたら?と

思っていましたが、やはりそうだったんですね。それと相棒らしき人物で一応未来人に

なるのかな?の「ニール」をロバート・パティンソンさんが演じていましたけど、何か

で観たことあると思ったらあのヴァンパイアのティーンエイジャーラブストーリー映画

「トワイライト」シリーズの主役ヴァンパイア君だったんですねー、地味に好きです。

キャット役の女性の俳優さんもデカいなーと思っていたら191㎝て、ヒール履いたら

2m超えますよ、羨ましい。

 それではまた~(^^)/

映画「ナチュラル・ボーン・キラーズ」 感想 タランティーノさんは激おこしたみたいだけど評判よいし賞も取ったし私もお気に入りです

 1994年にアメリカで、日本では1995年に公開された映画。

オリバー・ストーン監督、原案がクエンティン・タランティーノで確か

タランティーノが映画「俺たちに明日はない」をオマージュしたとか何とか。

原案っていうのも、オリバー・ストーン監督がタランティーノさんの脚本を

結構変えちゃってタランティーノさんが激おこしちゃったんだよね。

因みに「俺たちに明日はない」も私は好きです。「キル・ビル」も好きです。

オリバー・ストーン監督の映画「プラトーン」も好きです。

んー、何だかバイオレンスな映画が好みと思われそう。。。

ナチュラル・ボーン・キラーズ [Blu-ray]
 

父親から虐待を受けていたジュリエット・ルイス演じるマロニーちゃんじゃなくて

マロリーちゃん、お肉屋さんで働くミッキーくん(演じるウディ・ハレルソン

他であんまり私が観てない俳優さんな気がします)と出会い、恋に落ち、両親を殺した

マロリーちゃんとミッキーくんは殺戮しまくりの愛の逃避行をします、というお話。

 

今回はネタバレなしで感想を書けそうなのでネタバレなしです。

タイトルを見ても、あらすじからしてもバイオレンス臭がプンプンしますが

暴力的な二人のラブストーリーだと私は思っています。

だからと言って暴力には決して賛成しませんし、殺人なんてもっての他です。

ですが、上手く言えないんですが、生まれながらにして殺人という行為に快感を

覚えてしまう二人が出会ってしまったら起こるべくして起こったであろうと思う

出来事と、自分たちの欲望に素直に従って生きる二人が何故か活き活きして見えます。

二人のしていることは許されないことだし、責められてしかるべき行為なんですが

この映画を観ていると私の中では野蛮なんだけど憎めない二人になってしまっている

から不思議。何なのこの感覚。もしかしたら私だけではなく、誰しも心の奥底に

似たような欲望もしくは本能のようなものがあるのかもしれない、とさえ考えたり

してしまいました。実際にそんな欲望あるかと聞かれたら全くありませんが、この

映画を観て、この映画を好きだと思う自分に全くないと言い切れるのか?自分が

気付いていないだけで本当は潜在意識ではあるのかもしれないと自問自答したり

します。答えは出ませんが。

 

因みに、クリミナルマインドでこの映画とそっくりなエピソードがあるのですが

そちらは何故かマロリーちゃんとミッキーくんにあたるカップルに全く共感も

しないし、それどころかマロリーちゃんもどきにはイライラしましたし、しっかり

裁きを受けろ!と思いました。見せ方(俳優さんも関係あるのかな?)を変えると

腹立ちさえ覚えるストーリーになるんですね。監督と脚本、大事だわ。

約2時間で描かれるのと約50分足らずで描かれるのとは違うとも思いますけど…

(クリミナルマインドのフォロー)

 

とはいえ、フィクションなので娯楽として楽しむストーリーとして割り切って

鑑賞するのがベターだと思います。

ジュリエット・ルイスの画像を載せたかったのですが、著作権フリーな画像が

よく分からなかったので小さいですがこちらのDVDのパッケージで勘弁して

下さいませ。

何か悪い顔してるな、ジュリエット・ルイス

 

それではまた~(^^)/ 

映画「ホムンクルス」感想 観たてほやほや~だけど既に忘れつつある

4月2日に公開された映画「ホムンクルス」観てきましたー!

原作も知らず、何の予備知識もなく観てきましたー!

今日は友人達と観たので前列じゃなくてよかったですー!

 

主演は本物(偽物はドラマ"きみせか "に出てた人)の綾野剛さんです。

呪怨」の清水崇監督です。

全国で公開されたその後はNetflixで全世界独占配信だそうです。

そもそも原作コミックありきなので、観てきたばかりなのに覚えているようで覚えて

いませんの勝手にネタバレしてしまいそうなのでネタバレありです!

 ソース画像を表示

まずは簡単なあらすじを。

お金はあるが一流ホテルとホームレスのいる公園の間で車上生活をしている名越

綾野剛)。ある日突然名越の前に医学生の伊藤(成田凌)が現れて「報酬70万で

  頭蓋骨に穴を開け第六感を目覚めさせる”トレパネーション手術”をして、

期間は七日間の実験をやらないか?」と言われ「何で俺?」「あなたじゃなきゃ

ダメなんです」とやり取りの後「金はあるからいらねーけど俺なんて記憶もないし

もうどーでもいいわ」的な理由で名越は手術を受ける。

伊藤は名越に「体の左側だけを使って見ろ」というと名越には見た人の深層心理が

形になって見える(それをホムンクルスと呼ぶ)ようになるのだが…から始まる話。

 

これから観るという方はここから先は読まないで下さい<(_ _)>

 

この映画、原作コミックファンには好評らしいですが、何も知らなかった私には

「掴みはOK」でしたが、尻窄みになっていった感と、結局「伊藤は何がしたかった

の?」や、「あなたじゃなきゃだめなんです」の理由も分からなかったし、途中で

名越の開けた頭蓋骨が閉じていき、またホムンクルスを見るために自分で頭蓋骨を

開けたりするのだけど、何故閉じる?そして自分で開けるって医者要らないじゃん?

穴の深さの調整は大丈夫なの?記憶喪失になった原因の名越の彼女の死についても

罪悪感を感じている女の子千尋のせいじゃないのに何故私が殺したのになる?千尋

場合、名越の彼女の死の間接的な原因にはなっているけどそもそも事故だし。

おまけに何で千尋トレパレーションしてるの?、最後伊藤も自分で頭蓋骨開けて

笑いながら屋上行ってどうなったの?死んだの?生きてるの?等々と観賞後に

友人達と話していたら「何で?説明あった?」の嵐で言い出したらきりがない

矛盾しか思い出せない映画でしたが原作コミックを読んだらその辺の説明も

しっかりされているのかもしれないし、かつ実写ではエログロ描写すぎて映せなかった

ために説明不足になったりしたのかは分かりません。

 

他にも名越はホームレスのような生活をしていて周りから臭いと言われるほどお風呂も

入ってないだろうに歯だけは真っ白でした。歯を磨いているシーンはしっかりあり

またしたけど、名越がどれくらいホームレスしていたのか分かりませんが、「芸能人は

歯が命」の白さを保つには定期的にメンテナンスしていないとあの白さは不自然だと

思うので私の大好きな「クリミナルマインド」だとホームレスっぽい生活をしている

いる人は歯や肌をしっかり汚くメイクしていていて観ているだけでも「その姿では

近寄らないで」と思うくらいリアリティもしっかり出しているのでそういう細かい

演出も「クリミナルマインド」は違うわ~さすがだわ~、とクリマイ愛が過熱しま

した。なのでこの映画は演出が粗いな~と思いましたわ。

…なんか文句ばっかり言ってるような気がしてきたのでこの辺でやめておきます。

 

映画が終わった後に気付いたのですが、「殺し屋1」の原作者さんだったんですね!

それを知って漫画が読みたくなりました。殺し屋1は漫画で読んで結構グロかったので

やはり描写の制限があって矛盾が多くなってしまったのかなーと勝手に補足。

殺し屋1の映画も以前に観ましたがグロさもあまりなくつまらなかった記憶です。

 

それにしても、出てくる女の子達が可愛くなくて残念でしたわー。もっと可愛い

綺麗な女の子だったらよかったのに。予算の関係なのか、事務所のごり押しなのか…

自分は棚上げで納得いかん!中途半端な女の子を出すならいっそ全く可愛くない子に

した方が名越の趣味って変わってるなーって思って面白くなったかも。「呪怨」の

加耶子みたいな女性とかね。俊雄君メイクでもいいかも。というかそれくらい

酷い方が個人的に清々する。

それを言ったら主演の綾野剛も私はあまり好きではないのでどうでもいいとまでは

言わないですけど、綾野剛じゃなくてもよかった気もします。いや、綾野剛の演技は

好きなんです。でも何故かイケメン扱いされているところが不可解で、これについては

過去にご本人もバラエティ番組で「自分はイケメンではない」と仰ってましたけど、

あくまで私の個人的な主観で推測ですが、それは謙遜で実は自分でも「俺かっこいい」

と思っていそうで、最近は体鍛えてるアピールも多くてナルシスト臭満載なので

それも鼻につくようになりました。綾野剛ファンの方、ごめんなさい。

私の趣味も周りから「えー、分かんない」とよく言われるのでイケメン度や好みは

それぞれってことでお願いします。

 

とりあえず、入場特典のクリアファイルはもらってきましたけども。

それより、殺し屋1の漫画家さんと知って原作を読みたくなってしまった映画でした。

(大事な感想だから2回書いた)

 

それではまた~(^^)/

映画「真実の行方」感想 とにもかくにもエドワード・ノートンにやられてずっとモヤモヤが止まらない

今回は1996年に公開された映画「真実の行方」の感想です。

 

いやもうこれ、とにかく最後がモヤモヤする。

ギルバート・グレイプのディカプリオの演技にもやられたけど、この映画の

エドワード・ノートンにも見事にやられました。

映画「レッド・ドラゴン」であのハンニバルさんを捕まえたエドワード・ノートン

好きですが。私が恐れる(多分狙われてもいないけど)ハンニバルさんを捕まえたって

だけで私の評価爆上がりしました。その後ハンニバルさん脱走しちゃいましたけど。

なので「ファイトクラブ」を観た時もブラピよりエドワード・ノートンの方が私には

魅力的に見えました。

どちらかと付き合わなければならないとしたら、うーん悩む。。。(妄想タイム)

私の中で世界で一番スーツの似合う男ブラピか、二重人格の演技では

抜きんでているエドワード・ノートンか…二重人格の振りして浮気されたらきっと

見抜けないのでブラピにします!決めるの早かったー私。

ブラピとエドワード・ノートンと言えば「ファイト・クラブ」ですが、この映画を

当時オーストラリアに住んでいた友人が映画館で観たと言っていたので「面白かった?」

と聞いたら「ブラピが殴り合ってるだけだからつまらない」と言われたので素直に

信じた私は日本で公開されても映画館で観るのを断念しましたが、数年後に観た時に

つまらないどころが面白くて「セブン」と甲乙つけがたい映画になりました。

その友人のことを暫く「オオカミ女」と愛情を込めて呼んでいました。

ネタバレされつつも確認してと言われて観るのとつまらないと誤訳のままで観るのと

どちらが友人としてあるべき姿なのか少しだけ悩みましたがど結局ちらも友人です(笑)

ということで?「ファイト・クラブ」より早いこちらの映画にしました。

リチャード・ギアも好きなので♡細かいところは忘れてしまったのでネタバレなし

です。 

真実の行方 [Blu-ray]

真実の行方 [Blu-ray]

  • 発売日: 2019/04/24
  • メディア: Blu-ray
 

 簡単なあらすじを。

シカゴで大司教が惨殺され、聖歌隊に所属していた19歳のアーロン(エドワード・

ノートン)が容疑者として逮捕される。メディアで名を売り金儲けのためなら誰の

弁護も引き受けるような辣腕弁護士(リチャード・ギア)が世間の注目を集める

ためにアーロンの弁護を無償で買って出る。一方担当検事はリチャードさんの部下で

元恋人だった女性。そんな絡みもありつつ、大司教の殺害犯はアーロンの犯行と

思われていたが、本人は血まみれで逃走しながらも記憶がないので無実を訴える

のだが、実は彼は二重人格ではなかろうか…だとすると最初から「無罪」を主張して

いる弁護士リチャードさんは「心神喪失」に切り替えることが出来ず…というお話。

 

細かいことは言いません(忘れてるので)。もう大どんでん返しのお話です。

私の好きな素敵なオジサマのイメージだったリチャードさんを食ってましたよ。

リチャードさんも野心家弁護士を見事に演じてらしたけど、このエドワードくんを

見たらあの人格が豹変する時の目つきや顔の変わりようが怖すぎて他のストーリーが

吹っ飛んでました。未見の方には機会があったら観て頂きたいので結末は言いません

が、ここまでエドワードくんのことを書いても最後まで「え?」「あれ?」となり

ます、きっと。あんまり言うと想像できてしまうかもしれませんが。

人をあそこまで騙したことががない私は一体どうやったら彼のような「人たらし」に

なれるのか是非ご教授願いたいと思う程です。一度でいいからやってみたいです。

とこの映画で惚れるほどの演技をしながらまたしても「ファイト・クラブ」でも

似たような感じの役のエドワードくんでしたが、ブラピ補正のおかげかそちらでも

すっかり騙されていた私は純情だと自分で思いました。(ん?純情の使い方違う?)

 

なのでもし「ファイト・クラブ」は観ていてこちらの映画は未見の方がいらしたら

「真実の行方」のエドワードくんもよかったらどうぞ♪

すぐに結末が分かったという方がいらしたらソフトに教えてください。

 

ファイト・クラブ [Blu-ray]

ファイト・クラブ [Blu-ray]

  • 発売日: 2014/03/05
  • メディア: Blu-ray
 

 それではまた~(^^)/

映画「フォレストガンプ」感想 この映画のキャチコピー、劇中の台詞のままだけど腑に落ちない

アメリカでは1994年、日本では1995年に公開されたロバート・ゼメキス監督、

トム・ハンクス主演でアカデミー賞作品賞を受賞した作品です。

この映画について、レヴューを見ていると感動したとか高評価の意見が多いですが

私は全く逆の感想なので、この作品についてはマイノリティなのかな~と思います。

もしくはまるでこの映画を理解していないのか。。

それでも思うことはあるので書こうと思いました。

この映画もヒューマンドラマなので、ネタバレありで差支えはないだろうと

勝手に判断したのでネタバレありです!

それではざっくりあらすじを交えつつ感想行きます!

 

 まず、キャチコピーである「人生はチョコレートの箱、開けてみるまで分からない」

劇中ににも台詞で出てきますが、言いたいことは分かります。ですが、チョコレートの

箱と分かっているのなら、中身は開けなくてもチョコレートだと分かります。それを

言うなら「食べてみるまで分からない」と言った方が妥当というか少なくとも私には

腑に落ちます。

中身がチョコレートだと知っていても、様々な種類のものがあるので食べてみて

始めて知るチョコレートの味だったり、形や素材、まるで宝石のように並んでいる

チョコレートがもっと深いものを現しているようにもに感じますし、甘いだけでは

なかったり、フルーツやガナッシュ、ナッツ等々色々な種類があるので開けてみた

だけでは分からないことがたくさん詰まっていて、同じチョコレートでも一粒一粒

違うからこそ人の人生も誰一人同様ではないし、箱を開けただけでは見た目が違う

チョコレートが並んでいるというのは見た目も誰一人として同じ人間がいないのは

一目瞭然だし(見た目だけということにおいては双子は若干異なりますが)、それを

表しているのは分かりますが個々の内側や個性という味や人生の中身は食べてみない

と分からないと私は思っているので少し違う気がします。

最近ではルビーチョコレートとか色鮮やかなものもありますしね。塩キャラメルならぬ

岩塩がまぶしてあるチョコレート等もありますし。←余談ですが今年のバレンタインの

時に買いたかったのですが、既に完売していて買えなかったです。

‥見方が穿っていて素直じゃねーやつ、このキャッチコピーはそこまで言ってねーよ、

そこまで突っ込むなよ!ニュアンスで空気読め!と言われればそれまでですけど。。。

 

美味しいスイーツを発見して今までに味わったことのないお菓子を食べた時に

それでまで食べていたものは何だったんだ!と思うスイーツの概念を覆される

ことが度々あるのでチョコレート一つとっても深い!物凄く深い!と思うように

なり、かつ本当に見た目だけでは分からないのでつい熱く語ってしまいました。

 

フォレストは知能指数が低く、背骨が曲がっているため脚装具をつけないとまともに

歩けなかったため、学校の先生からも養護学校への入学を進められていたが、彼の

母親は普通の子供として育てるため、公立学校に通わせていた。ある日いじめられて

いたフォレストはいつも同じバスに乗って通っていた女の子ジェニーから「走って!

フォレスト」と言われたことによって脚装具を弾き飛ばして走り出してから誰も

追いつけない俊足という才能を開花させ、それから先は大学にも入学しアメフトでも

大活躍、全米代表にも選ばれる。もしからしたらサヴァン症候群なのかとも思いまし

たがその辺のことは詳しく知らないので割愛しますが、その後もベトナム戦争に赴き

仲間を助け表彰もされたり、ビジネスが上手くいったり、挙句ジェニーとの間に子供も

儲けるという彼の身に起こる全てが良い方向に進んでいることにも腑に落ちない私が

います。ジェニーとの間には一言で幸せだとは言えない部分もありますけど。

もしかしたら知能指数が低いがために良くも悪くも彼がポジティブシンキング故に

結果として彼にとってより良い人生になってそう描かれているだけなのかも

しれませんが。

 

そして、私が一番解せなかったのが、ジェニーと同棲中にいきなり、わけもなく

走りたくなり、ジェニーからもらったナイキのシューズを履いて走ってアメリカ横断を

繰り返すフォレストを見て、これって、知能指数が足りない人を揶揄していないか?

と真っ先に思ったんです。仮に知能指数が低い人が程度はさておき、知的障害者では

あるので、よく障害持ったお子さんの両親は「いくつになっても可愛い」と聞きますし

純粋ゆえまるで天使のような素直な心の持ち主なので一心不乱に走るという行為を

続けるのも分からなくもないですが、その描き方が障害を持った人を揶揄し過ぎた

表現にしか見えなかったので感動するどころが少し腹立たしさが湧きました。

映画上では食事も取らず、お風呂も入らず、髪も髭も伸ばしっぱなしでひたすら

走り続けるその姿が「何事にも頑張ってる人」というよりは、走ると決めたら走ること

しか彼の頭の中にはないって、走り続けながら食事をとるとかそんなことは現実的に

不可能だと思いますし、これってヒューマンドラマでファンタジーではないですよね?

純粋だから寝る間もなくひたすら走るなんてマラソン選手でも不可能ですし、体力的

にも人間のなせる業とも思えませんので、そのシーンが私というフィルターを

通して観ると正直表現しにくいですが、彼の誠実さや人との関わりあいの大切さ等は

私なりに分かる部分もあるのですが、とにかくあのマラソンのシーンはコメディタッチ

に描いたというよりは笑いものにしているようにしか見えなったので、何故世界で

こんなに称賛されているのか分からないというのが正直な感想です。 

フォレスト・ガンプ/一期一会 (字幕版)

フォレスト・ガンプ/一期一会 (字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

もしかしたら、私はトム・ハンクスさんが好きではないのかも、と最近思うように

なったというか気付きました。私の知る限り、悪役を演じていない俳優さんだと思って

いるので彼が演じたキャラはみんな「いい人」というイメージがあります。

私はヒーローもヒールも演じられる俳優さんが好みなのでそういう偏見を持って

しまったのかもしれませんので、もしトム・ハンクスが悪役を演じている映画が

あったら優しく教えてくれたら嬉しいです。

因みに、彼の一人芝居だった「キャスト・アウェー」だけは楽しめました(笑)

 

それではまた~(^^)/

映画「ブラインドネス」感想 見えない怖さと見える不幸、どちらがいいのだろうか?

2008年に公開されたパニック映画の「ブラインドネス」です。

ハリウッド映画ではありますが、今はやらかしてしまった伊勢谷友介さんや

木村佳乃さんが日本人キャストで出ていたので日本では割と話題にはなった

映画と思いますが、ジュリアン・ムーアさん主演の映画の感想です。

評価は普通といったところですが、私は嫌いではなかったです。

ネタバレありの感想になります。

 

 簡単なあらすじを。

ある日、日本人男性(伊勢谷友介)が突然目が見えなくなり、翌日眼科を訪れる。

原因が全く分からないのだが、診察した眼科医や、彼が眼科医を訪れた時に居合わせた

人たちも同じような症状に襲われその被害は拡大していき、政府もこれは深刻な

感染症だと判断し、感染したと思われる人々を隔離することに。だが眼科医の妻

ジュリアン・ムーア)だけは感染していないのだが、失明したかのように振舞い

夫と共に収容所に入るのであった。

しかし、収容所では衛生状態は悪く、食糧不足にも政府も非協力的なため、収容所の

中では法や秩序がなく、遂には食糧を奪い、金品がなくなると女性の体と交換と

いう独裁者が現れ様々な問題が起こるのだが、それに反発するジュリアン・ムーア

達だが…というお話です。

以下よりネタバレが入りますのでご注意を!

 

真っ先に思ったのが、独裁的になっている暴力的な男性が相手の場合、犠牲になるのは

必ずと言っていいほど女性で、男性はあまり役に立たない、と思ってしまいます。

男性の性的嗜好が女性の場合、比較的早い段階で生死と関わる大切な食糧との交換

条件で女性の体を差し出せと言われることが多いような気がします。それが男性の

本能だとも思いますし、そもそも独裁的で野蛮な人は自分のことしか考えないので

理性とかモラルなんて毛頭ないと思うので仕方がないのかな、とも思いますが。

その反面、こんな状況でも理性のある行動を取る紳士的な人もいるので、パニックに

陥った時こそ人間の本性が出るものなのかなと思いました。それでも食糧がないと

餓死してしまうので、女性たちも意を決して自分が犠牲になると申し出ます(木村佳乃

さんもその一人です)。もちろんそれに反対する夫(伊勢谷友介)もいますが、覚悟を

決めたら反対されてもブレない女性の強さを感じました。確かに私が夫の立場だったら

自分の子供のためとかならまだしも、良識のある仲間の食糧のために自分の妻の体を差

し出すことは頭では理解していても中々賛成は出来ないと思います。それでも誰かが

(数人が)犠牲にならなければならない状況で、女性からしたらどんな相手かも分から

ない相手に体を差し出すなんて夫が反対するよりもっと辛い決断をしているのですから

やっぱり女性って強いなと改めて思いました。それに比べてこの映画では男性は交渉

したり色々試みてはいましたが結局は独裁者の言うなりだったので本当に役に立たない

なーと男性には申し訳ないですけど思ってしまいました。

 

そのくせ、独裁者側の男性も失明はしていても女性の体を触って「こいつはババア」

だとか「こいつはまだ若い」だとかこの期に及んで触って品定めしてんじゃねーよ!

この野蛮人どもがっ!と怒りが沸きましたが、そういう輩には女性達からも最終的に

制裁が与えらえたのでよかったです。

 

そして、何より衝撃だったのが、ジュリアン・ムーアの眼科医でもある夫(マーク・

ラファロ)は自分の妻が失明をしていないことは知っています。故に失明している者の

気持ちは同じ症状のある者同士でないと分からないと失明している女性と関係を持って

しまいます。そして、その現場をジュリアン・ムーアも見てしまいます。ここは私も

キツいなーと思いました。夫は妻に見られていることに気付いていなかったのですが

相手の女性は気付いて謝っていましたけど、ジュリアン・ムーアはどちらも責めたり

していなかったので寛容な妻なのね、と思いましたけど、それ以前に突然原因不明の

失明に襲われて治るのかも分からない不安やストレスもあったのかもしれませんが

夫のためにと思って一緒に収容所に入ったのに、「これでは妻じゃなく介護されてる

ようなものだ」と言った挙句の浮気ですからね、それでも責めない妻の心境は私にも

分かりません。いや、寛容な妻ではなくて、数日で自分を取り巻く環境がまるで

変わってしまった世界で、もう自分の夫もまるで赤の他人のようにある種俯瞰して

いたのかもしれないとも思いました。ですがやはり夫婦である限り見えない方が

いいこともあると思った出来事でした。

 

最終的にこの収容所から出てここで仲間になった数人達がジュリアン・ムーア夫妻の

家に向かい、一夜明けたら徐々に目が見えるようになってきたところで終わります。

私としては、やはり収容所という狭い世界でもそこに政府や管理者といったリーダー

的な存在がいないと無秩序な世界の中でいち早く武器を持った人達の弱肉強食的な

社会が築かれてしまうんだなーと思ったのと、その中で見えるジュリアン・ムーア

どのような役割で動くのかが興味深かったのですが、この映画では失明した原因も

治る理由も明かされませんし、収容所での出来事もそこまで深掘りされなかったのが

あまり評価を得なかった一因なのかなと勝手に推測しましたけど、個人的には割と

好きです。(木村佳乃さんの演技もよくなかったという意見が多く見られました)

 

現在はU-NEXTさんで配信されています。

 

それではまた~(^^)/

映画「君が僕を見つけた日」感想 素敵なお話だとは思いますがそんなのありですか?

 

この映画は2003年にアメリカで出版された小説で、ベストセラー入りした小説

みたいです。因みに原題は「The Time Traveler's Wife」で、邦題も同じく「タイム

トラベラーズ ワイフ」だったらしいのですが、改題されたそうです。

改題されてよかった例だと思います。

2009年に公開されたこの映画、SFですがラブストーリーがメインだと思います。

私の大好きなタイムトラベルものなのですが、タイムトラベルというと色々な

矛盾を孕みますが、細かいところはまぁまぁということで観ていましたけれど。

この映画のレビュー等も見ましたが、割と評価が高い作品です。

 

この映画もネタバレありです!なしだと感想が書けないと思いましたので

ネタバレありです!

最初に少し大雑把なあらすじを書きますので、未見の方で私の拙いあらすじに

興味を持って頂いて観ようか~と思って頂いた方はあらすじのあとは読まないように

して下さいませ。 

 

未見の方で興味を持たれた方がもしいらしたらご覧になってみて下さい♪

現在、Amazonプライム(有料)、U-NEXTで配信されているようです。

 

Amazonプライムさんのリンクを貼っておきます。

Amazon.co.jp: きみがぼくを見つけた日(吹替版)を観る | Prime Video

きみがぼくを見つけた日 [Blu-ray]

きみがぼくを見つけた日 [Blu-ray]

  • 発売日: 2010/11/03
  • メディア: Blu-ray
 

 

 かなり前に観たので細かいところは忘れてしまっているのでざっくりあらすじです。

自分がタイムトラベラー体質だと分かっているヘンリー。だが、タイムトラベルを

するタイミングも時間も場所も選べない。過去に行くときは彼の体以外は未来の物に

なるので過去に戻った瞬間、彼は裸だし、カップを手にしていたらカップも割れるか

消失している。6歳の時に交通事故で母を亡くしているヘンリーは何度か母を救おうと

試みるのだが過去は変えられないと悟る。青年になったヘンリーはクレアという女性と

出会い、恋に落ちるのだが、クレアに「私は6歳の時からあなたに恋をしていたの」と

告げられ、結ばれるのだが…というお話です。

ここから先はネタバレ入りますのでご注意を!

 

20歳のクレアと知り合ったヘンリーはクレアとは初対面でしたが、何故クレアは

幼い時から彼に恋をしていたのか。ヘンリーはクレアと付き合い始め、彼女が

6歳のときからつけていた日記を彼女の部屋で読んでしまいます。そこから自分の

意思では出来ないタイムトラベルですが、何故か度々6歳のクレアに会いに行って

いるんですね。タイムトラベルの矛盾やご都合主義というのは差し置いても、

6歳の少女の前にいきなり(全裸でも)それなりのルックスの青年が現れて、自分に

優しくしてくれたら大抵の少女はその男性に憧れるようになりませんか?

その1回ではなく、その後も何回も会っていたら少女も憧れが恋に変わるのは予想が

付きますし、それも自然な流れだとは思います。

ですが!これって光源氏教育ではないですか?まだ体も大人になっていないような

幼女のうちから紳士的に振舞っていたら「優しくてカッコいいお兄さん」という

イメージが刷り込まれ、突然森の中に現れる男性に自分だけが会っていたら、

まだ「白馬に乗った王子様が迎えに来てくれる」と信じている年頃でもあると思うので

特殊な出会い方も手伝って「これが運命の人」とか「私の王子様」と思ってしまっても

仕方がないと思いますし、そういう通常では経験しないようなことはずっと覚えている

のでティーンエイジャーだったり20前後で6歳の時に会った彼と変わらない姿の相手を

見たらそりゃ恋に落ちるに決まってるよ!と初っ端から思ってしまったので、その後も

しっかりお話はありますし、それはある意味始まりに過ぎないともいえますが、

それでも、あえてそうしたわけでなかったとしても考えれば分かると思うので

日記を読んだ時点で「何だかやり方が汚いなー」という感想になってしまいました。

 

いや、それ以外にも様々なエピソードがありますし、見どころもたくさんあります。

中でも驚いたのが、無事に二人は結婚するのですが、中々子供を授かれません。

妊娠はするのですが、お腹の中の赤ちゃんが消えてしまうという流産を繰り返します。

そこでヘンリーは自分のタイムトラベル体質がお腹の赤ちゃんにも遺伝していて

しまっているのではないか、もう子供は諦めようと考え、クレアにも相談もせず

パイプカットをします。そのことをクレアに告げ、もちろんクレアも怒るのですが、

な、なんと数日後にクレアの妊娠が発覚します。しかもお相手は過去からきた

ヘンリーでした。。。これ、どうなんでしょうね?私がクレアだったら「浮気じゃ

ないからいいでしょ、勝手にパイプカットしたのはそっちだし」と思うのですが

男性ならどう思うのでしょうか?妻が過去の自分と寝るって。自分であることには

変わりはないので「浮気」とは違うと思いますけど、どうなんでしょう?是非

ご意見があればコメントで優しく教えてください♪因みに夫に聞いたら「許せなくは

ないが複雑」と言っていました。というか、過去の自分が未来にやってきて妻と

そうなってしまった記憶がないことも不思議でしたがそこは突っ込んだらいけない

ところなんでしょう(笑)

 

なので、タイムトラベルにおける矛盾や整合性等は一旦置いといて、

純粋にラブストーリーとしては素敵なお話だと思いましたが他にも素敵な

ラブストーリーはあると思いました。すぐには挙げられませんけど。。

 

それではまた~(^^)/